~心と体の健康管理~第6回 新学期スタート
平成19年4月3日
《健康診断》
新学期が始まると,恒例の健康診断が実施されます。生徒たちは,学校の行事なので仕方なく受けていますが,自動車でも,車検等の定期的な点検を受け,故障をする前に部品を交換して整備をします。人間も定期的に心と体のメンテナンスが必要です。
《体のメンテナンス》
健康診断の結果,治療や精密検査が必要な生徒に『治療のお知らせ』を渡します。しかし,治療や精密検査を全員が受けているわけではありません。以前,むし歯のある生徒とむし歯のない生徒に分けて,定期考査の結果を比較したことがあります。予想に反して、あまり違いは見られませんでした。しかし,むし歯の治療を済ませた生徒とむし歯の治療をしない生徒では,治療を済ませた生徒の方が断然成績がよかったのです。すぐに治療をする家庭は,子どもの健康への意識が高く,健康管理されていることがわかります。そのことは,生活のリズムや食事などにも十分に配慮されて,学習に取り組みやすい環境があるとも言えます。
健康診断結果をもとに,成長や健康について,生活習慣の見直しなど,親子で話題にすることをお勧めします。
《心のメンテナンス》
新学期は,クラスや担任がかわり,心機一転張り切るものです。特に4月は,クラスの,部活の,そして,自分自身の目標を立て,どの生徒も頑張ます。目標が多かったり高かったりすると息切れがします。また,新しい人間関係に色々と気をつかうことも多く。5月の連休の頃が疲れのピークとなります。心に溜まった疲れをうまく処理できないとだんだん気持ちが沈んできます。そうすると,連休明けの体育会や文化祭などの行事や定期考査などにつまずき,自信をなくし,自暴自棄になったり,やる気がなくなったりします。
家庭で,次のような様子が見られたら,心の疲れを癒す必要があります。?八つ当たりをする。?はしゃいだり,沈んだり感情の起伏が激しい。?食欲がない。?学校の話をしなくなる。?部屋にこもりがちになる。?用事もないのに帰りが遅くなる。?服装がだらしなくなる,派手になる。
自分からは,なかなか弱音を吐けないものです。「十分頑張ったから,少し肩の力を抜いてごらん。」「そんなに無理しなくていいよ。」と言って欲しいのです。心の安全地帯は,やっぱり家庭です。家庭こそが,疲れた心と体を丸ごと受けとめることができます。
最後に,ビタミン“あい”を送ります。“あい”は,“愛”ですが,“合い”でもあります。親子の間でも,夫婦の間でも,話し合い,助け合い,支え合い,譲り合いが必要です。たくさんの“合い”を育んでください。6ヶ月間,お付合いくださりありがとうございました