平成29年8月10日
夏休み、いかがお過ごしでしょうか?
子どもにとって、いろいろな経験のできる「夏休み」ですが、予算に限りもあり、さてさてどうしようかと迷っていたところ、子どもが夏休み前に学校から1枚のチラシをもらってきました。
それは「Drパープルからの挑戦状」という、何かわくわくするようなタイトルのチラシ。福岡県青少年科学館のものでした。最近、謎解きや怖い話に興味を持っている我が子は「絶対行く!」「絶対連れて行って!」と、行く気満々です。
行く場所は、決まりました。
次に重要なのは、いつ行くか?そして誰と行くか?です。
次に重要なのは、いつ行くか?そして誰と行くか?です。
混んでいる高速道路を通りたくない私。駐車場の心配も少ない平日に狙いを定めました。そして親子二人で行くよりも、子どもの友達を連れていった方が盛り上がるはず!と思い、近所の子をお誘いして、二人ほど一緒に連れていくことにしました。
子どもたちはちょっとした遠足気分です。予想通り、と言うか予想以上に、盛り上がる3名の小学生。特別展のDrパープルはもちろん、プラネタリウムや常設展も全部見て、5時間も館内で過ごしました。
楽しく遊んでいたので、どの程度「科学」に興味を持ったのかなぁ?と思っていましたが、数日経って、プラネタリウムで見た夏の星座の話をし始めたことがありました。今後、何がきっかけでどんなことに興味を広げていくのかはわかりませんが、今回のお出かけも「楽しい」記憶と一緒に心に残ってくれたらいいなぁと思います。