子育てWEB講座:学童期編 先生の紹介

 杉浦 しのぶ(すぎうら しのぶ)先生 
画像1.jpg     
令和5年度
 講師プロフィール
 1.不登校は不幸じゃない!

 2.自分の捉え方のくせを知る!
 3.子どもの声を聴いていますか?
 4.親の笑顔が子どもを救う


 川波 陽一(かわなみ よういち)先生 
kawanamisensei.jpg       令和4年度
 講師プロフィール
 子どもの老朽化を防ぐためには~コロナ禍こそ築きたい学童期の生活習慣~
 1.「老朽化の背景から将来的におこりうる問題」
 2.「子どもの老朽化を防ぐための姿勢改善」
 3.「子どもの運動時間を増やすために親子で楽しくできる運動方法!」
 4.「運動をすることが子どもの健康・将来に影響することについて」


 薄 千里(すすき ちさと)先生 
susukisensei.jpg       令和3年度
 講師プロフィール
 1.「お金の教育」していますか?「お金の教育」始めましょう!
 2.「お金の教育」家庭ではどのように行っていったらよいでしょう?
 3.「電子マネー」は、「見えないお金」と言われます。 「見えないお金」を上手に使う教育は、どのように行っていったらよいでしょう?
 4.「子どもの心を育てる金融教育」「お金についての考え」は、どのようにして培われていくのでしょうか?


 荒牧 直子(あらまき なおこ)先生 
荒牧先生.jpg
          令和2年度
 講師プロフィール
 1.冬休みの過ごし方
 2.早寝のすすめ
 3.スマホ、ゲームと学力
 4.保護者にできること


 大久保 大助(おおくぼ だいすけ)先生          
ookubodaisuke.jpg           令和元年度
 講師プロフィール
 1.「不便な暮らし」から得られるもの
 2.子どもの主体性
 3.「旅」のお土産
 4.「体験活動」~そのプロセスがもたらすもの~


 重永 侑紀(しげなが ゆき)先生 
無題.png        平成30年度
 講師プロフィール
 1.人間関係のつくり方を学ぶ学童期 ~子どもは教えた通りに育つわけではない~
 2.心を鬼にするべきなの!? ~嫌悪刺激でしつける副作用~
 3.しつけと虐待との混乱
 4.いじめや不登校、それは子どもからのSOS


 竹下 幸喜(たけした こうき)先生 
takeshitakouki.jpg         平成29年度
 講師プロフィール
 1.ほめる達人が伝える「ほめる」とは・・・
 2.人はただほめられたいわけではない・・・
 3.「ほめる」ことは「叱らない」ことではない!
 4.親の姿が最高のメッセージ


 花田 道子(はなだ みちこ)先生 
akiba.jpg          平成28年度
 講師プロフィール
 1.体験活動の必要性
 2.生きる力を育む「キャンプ」
 3.子どもの体力向上のために
 4.体験活動の教育的効果 


 山下 智也(やました ともなり)先生 
akiba.jpg           平成27年度
 講師プロフィール
 1.リフレーミング
 2.アンダーマイニング効果とは?
 3.叱るときは「本人」ではなく『行動』を!
 4.褒めるときは「結果」ではなく『過程』を褒める!


 吉野 賢一(よしの けんいち)先生  
akiba.jpg           平成26年度
 講師プロフィール
 「脳からみた子育て」
 1.子どもはいつ、何を学ぶ?
 2.学校と家庭での学び
 3.学びに必要な環境
 4.食卓は学びの場


 秋葉 祐三子(あきば ゆみこ)先生 
akiba.jpg           平成25年度  
 講師プロフィール
 1.テレビ・ビデオ・ケータイ・ネット
      一日何時間までOK?
 2.子どもは自由にネットを使っちゃだめ?
      どんなルールなら大丈夫?
 3.大人は知らない~ネットの中の子どもたち
                               早期接触と依存の危険
 4.親の責任、子どもの責任


 横山 正幸(よこやま まさゆき)先生 
yokoyama.jpg            平成24年度
 講師プロフィール
 1.ほめて伸ばそう!
 2.お手伝いをさせよう!
 3.朝、自分で起きる子にしよう!
 4.海外の人々の暮らしや文化に関心をもつ子にしよう


 相戸 晴子(あいと はるこ)先生  
                                                          平成23年度

木藤 政博 先生 講師プロフィール
1.子どもとともに親も地域や学校に出掛けよう!1
2.子どもとともに親も地域や学校に出掛けよう!2
3.親子の地域参加を支える子ども会活動!~つながりの暖かさを実感できる地域の場所~ 
4.子育てから地域の担い手へ~地域を創る一員への芽生え~ 
 


 木藤 政博(きとう まさひろ)先生  
                     平成22年度

木藤 政博 先生 講師プロフィール
 1.~子どもが伸びるかかわり方~
 2.~子どもが伸びるかかわり方~
 3.~子どもが伸びるかかわり方~
 4.~子どもが伸びるかかわり方~
 


 柴田 多惠子(しばた たえこ)先生  
                      平成21年度

柴田 多惠子 先生 講師プロフィール
 ~できることから始めてみませんか、食育を~
 1.なぜ今、食育?
 2.旬の野菜を食べるわけがある(地産地消)
 3.楽しい食育
 4.たべものさんありがとう
 5.食を通して出会った人達
 6.笑顔で食育


 中村 奈良江(なかむら ならえ)先生  
                     平成21年度
 
中村 奈良江 先生 講師プロフィール
 ~コミュニケーション~
 1.時間と空間の共有
 2.親としてのスタンス
 3.勉強の質問のやりとり
 4.教えるという行為
 5.学習された無力感
 6.上手な話し方 


 山際 千津枝(やまぎわ ちずえ)先生  
                  平成20年度
山際 千津枝 先生 講師プロフィール
 ~やわらかに食育て~
 1.食育って何でしょう
 2.さて、どんな風にたべましょう
 3.今晩なにをつくろうかなー
 4.風邪をひかないように
 5.大切なこといろいろ
 6.本当にたいせつなこと


 藤嶋 クスヱ(ふじしま くすえ)先生  
                   平成20年度
藤嶋 クスヱ先生 講師プロフィール
 ~家庭教育のあり方について-子どもを伸ばす親のかかわり方-
 1.親から指示されないで行動する知恵を…
 2.子どもたちは自信がないと言っています。その心が見えますか…
 3.言葉は生きています。こころを育む言葉を子どもに根づかせていますか…
 4.親の育児態度は子どもの性格形成に大きな影響を…
 5.子どもの目が輝く心のエネルギーを与えていますか…
 6.待てる・耐えられるなどの自己コントロール力を持った子どもに育っていますか?…


 福永 宅司(ふくなが たくじ)先生  
                  平成19年度
福永 宅司子先生 講師プロフィール
 ~今、子どもたちのために大人が始める事~
 1.人の心の痛みがわかる子どもに
 2.子どもたちの学力について
 3.子どもの時間の使い方について
 4.自分の命の分身が『自分のことを好き』と言えるように
 5.子どもは大人の言うとおりには育たない、大人のするとおりに育つ、だから大人は自分の後ろ姿を意識したい
 6.子育てに夢とロマンを


 小栗 紀代子(おぐり きよこ)先生  
                  平成19年度
小栗 紀代子先生 講師プロフィール
 ~校長室から~
 1.学校での基本的な生活習慣とは?その1
 2.学校での基本的な生活習慣とは?その2
 3.校門で見える子ども(家庭)の姿は・・・
 4.夏休み・・・「早寝・早起き・朝ご飯」
 5.2学期が始まりました
 6.学校での学習は


 正平 辰男(まさひら たつお)先生  
                  平成18年度
正平 辰男先生 講師プロフィール
 ~生活体験を豊かに~
 1.ご存知ですか?子どもはやったことのないことはできないということを
 2.失敗体験、まるごと体験の勧め
 3.働く体験を通して、耐性・がまんする力を育てる
 4.「やっていいこと」、「悪いこと」も教えなければ分からない
 5.他人と共に暮らす喜びと苦しみを体験させましょう
 6.思春期を乗り切れる力は、児童期に身につける 


 桑野 嘉津子(くわの かずこ)先生 
桑野先生写真.jpg       平成18年度
 講師プロフィール
 1.自分のことは自分で-自立に向けて-
 2.親子でしっかりコミュニケーション
 3.親子でしっかりコミュニケーション-その2-聞き上手」親になる
 4.自信をもった子どもを育てる
 5.子どもの学ぶ意欲を育てよう
 6.学力向上は基本的生活習慣から