『子育てのイライラを3分の1にするちょっとした方法教えます②』

令和3年9月17日

 前回は、イラっとしたら6秒やり過ごすという方法をお伝えしました。
 今回は、ムダに怒らないためのテクニックをお伝えします。

●子どもに「おはよう」と言っても返事がなかった
 「返事もしないで、なんて子なの!」と思えば、当然ムカッときますね。
 「聞こえなかったのかな?」と思えば、特に気にすることはありません。
 「あら、体の具合が悪いのかな?」と思えば、心配な気持ちになります。

●ラインが既読にならない
 「何で無視??」と思えば、返事が来るまでずっとイライラしてしまいます。
 「今は忙しいのかな?」と思えば、特にイライラすることもありません。

 このように、実際起こっている出来事は変わらないけれど、あなた自身がどう『意味づけ』するかで怒りが生まれたり生まれなかったりします。
 その『意味づけ』は、ご自身で変えられるんです。

 いつもは怒っていることも、『意味づけ』を変えたら怒らなくても済む・・という選択ができるかも知れません。

 その『意味づけ』に大きく影響していることがあります。
 それは、ご自身の心の中にある「べき」です。
 こうある「べきだ」、またはこうある「べきではない」といった「願望」「理想」「価値観」などが影響しています。

 「子どもはこうあるべきだ」「夫(妻)はこうあるべきだ」「会社はこうあるべきだ」など、きっと心の中にあると思います。

 「あかちゃんは、夜は寝るべき」「もう3歳だからおもちゃは片付けるべき」など、そんな「べき」でついつい怒ってしまっていませんか?

 お子さまがあかちゃんの頃、泣きだしたらなんで泣いているのか??いろいろ試していたのを思い出してみてください。
 「おしっこかな?」「うんちかな?」「おなかが空いてるのかな?」「具合が悪いのかな?」など考えながら育てていたと思います。
 まあ、小さなイライラはあったとしても、それよりも「心配な気持ち」で接していたと思います。

 起こってしまった出来事に対する『意味づけ』を少し変換して、ムダにイライラしないように思考を変えてみませんか?
 これもトレーニング(練習)でできるようになります!

 次回は、「ちょっとした工夫でイライラが減る魔法の言葉がけ」についてお伝えします。
 どうぞお楽しみに!

< 前の記事     一覧へ     後の記事 >