小学生にお留守番させるとき|アイデア集

idea_3.gif 小学2年生の子どもがいます。最近はしっかりしてきたので、近所に買い物に行くときなど20~30分くらいなら一人で留守番をさせることもあります。
 大きくなるにつれてもっと長い時間留守番することも増えると思いますが、皆さんが子どもを留守番させるときに気を付けていることや、言い聞かせている約束などを教えてください。

≪みんなのアイデア≫

  • 我が家には祖父母が一緒にいるので一人でお留守番と言う経験がなかなかないのですが、以前、お友達のお母さんから「自分の子どもが家で一人で留守番をしているので、遊びに来てやってほしい」と誘われたことがありました。子ども同士とても仲良しの子でしたが、親がいない家に招かれるって・・・どうしたらいいのか悩んだ末に、「それならうちに来て遊んだら?」と提案して、そうしました。
    相手の方は、一人で居させるのが不安だったそうで、うちの子なら大丈夫と思ったと言われたので、信用してもらっているのがうれしかった半面、何かあったらと思うと、ちょっと価値観が違うなぁと思いました。こんな時にどうするべきだったか私も他の方の意見を聞きたいです。(mimi さん)
     
  • 私も小学2年生の娘がいますが、今まで一人で留守番は一度もさせたことがありません。娘は心配性なのか、私が何も言わずに長い時間家の外にいると、「ママ~、ママ~!」」と姿を確認するまで探します。居ることを確認すると安心して、すぐ家の中へ入っていくのですが…(笑)自分が小学生の時はよく一人で留守番していたので、娘にもそろそろさせた方がいいとは思うのですが…。最近は、怖い事件ばかりテレビで知るので、一人にさせるのが不安にも思います。お留守番は、無理にさせなくても、高学年になってからでもいいのではないでしょうか。私が心配性なのも、お留守番をさせられない理由の一つですね(苦笑)いつの日かお留守番を安心してさせられるよう、今はとりあえず、ご近所の方々とのお付き合いを大切にしたいです。日常の挨拶はもちろんですが、洗濯物が干してあるときに雨が降ってきたら「雨降ってますよ~」って教えあえるような…そんな気軽に声をかけられるようなお付き合いの輪の中に、子どもたちも入れていくようにしています。(YOKOYAMA.D さん)
     
  • 私は子どもの頃、母が仕事で鍵っ子でしたが、お家のチャイムがなったら、すぐドアを開けず、「どちらさまですか」と尋ねること、基本的にドアを開けずに、親が外に出ている事を相手に伝える事を教えられ、ずっとそのように過ごしていました。
    あとは、簡単な電話の応対など、、。
    今はお家に電話はなく、携帯電話が普及しているので、子どもに今すぐ必要ではないかもしれませんが、私も子どもが大きくなったら、教えないといけないなと感じています。(みねこ さん)
     
  • うちの3年生の子は長い時間でも一人でお留守番が平気です。(平気なのが逆に怖いのですが・・・)
    絶対にお約束しているのは、・火を使わないこと ・お友達を家に入れないこと ・鍵をかけておくこと です。
    もし友達がきても、庭ならOKで家の中には入れないことになっています。(のんきまま さん)
     
  • 小学2年生の母です。なるべく一人で留守番させることは避けたいところですが、やむなく留守番させるときには、とにかく、電話と来客には絶対出ないように言っています。いわゆる、居留守ですね。もし悪いことを考えている人に、大人が居ないことがわかってしまうと怖いですからね。(ピーターパン さん)
     
  • 私が子どものころに言われたのは、電話に出ないということでした。小学生の子どもをだまして友達の電話番号を聞き出そうとすることが多発したからだったと思います。私が子どもに頼んでいるのは、留守番するならするで、出かけないでほしいということ。何度か遊びに行ってしまって、どこに行っていつ帰ってくるかわからず困ったことがありました。(T.O さん)
     
  • 小1の娘が居ます。基本的には一人でお留守番はさせていません。お買い物くらいでしたら一緒に連れて行きますね~。けれども、どうしても一人でお留守番をしなくてはならない場合は、電話に出ない、来客に出ない、家から出ない、の約束をしています。そして、やむを得ず・・・なのですが、DVDを見せてあげています。(DVDを見始めたらテレビの前から動きません。)帰宅したら、一人にさせてしまった分、公園に行ったり、トランプをしたりと一緒に遊ぶ時間を作ります。
    でも、小3くらいまでかなぁ。。。って思ってます。(やまびこ さん)
     
  • 4年生になって初めて、学校に行くとき(朝から)鍵を持たせました。その際に友達から、ネックレスのように首にぶら下げるのは危ないよと教えてもらいました。なので、伸縮するひもが付いたキーホルダーをつけて、ランドセルの内側に入れていました。(ヒロ さん)