ふくおか子育てパーク

« 第4話 将来がちょっとだけ心配ですが。。。(ゆき) | メイン | 第2話 我が家の遊びPart2(いりちゃん) »

第1話 我が家の遊びPart1(いりちゃん)

2009年07月21日

工作好き長男
 はじめまして、子育てコラムを書かせてもらうことになった、いりちゃんです。どんなことを書いたらいいかなとずーっと考えていましたが、とりあえず、我が家の子ども達のことから書きたいと思います。

 我が家には、小4年の長男と小2年の次男がいます。同じ環境で育っているのに、好きなことが違います。
長男は、工作・理科・ブロック好きで、理数系。
次男は、歴史・お絵かき好きで、文系です。

 長男が、どうして工作好きになったか考えてみると、おばあちゃんが文具店をしていたので、セロテープをいつももらっていて、たっぷり使うことが出来たことと、ヨーグルトのカップや、厚紙(下着の間に入ってたやつや、コーンフレークの箱など)などの工作の材料となるものを私が捨てずにとっておいたので、そういうものがたくさんあったからです。

川渡り神幸祭の山車  はじめの頃、長男は、ヨーグルトのカップを合わせて、マラカスを作ったりしていました。大きくなるにつれて、セロテープと厚紙でいろいろな物を作りだしました。また、変わった材料があれば、工作意欲がさらに湧いていました。今でも気になった物があれば、工作で作っちゃいます。

 もう一つ大好きな遊びは、ブロックです。ニューブロックやレゴで、いろいろな物を作ります。
ニューブロックでは、乗り物。レゴでは仕組み系を作ります。ニューブロックでの一番の力作は、地元のお祭り・川渡り神幸祭の山車ですね。
 レゴでは、嘉穂劇場の回り舞台のしくみを本当に動くように作ります。よくできていたので、嘉穂劇場の女将さんに見せたこともあります。

 携帯ゲームはうちにはありません。想像力を働かせた遊びをさせたかったので、ちいさいころから積み木やブロックで遊ばせてきました。

 長男が小学校に入り、算数に強いのは、今までの遊びの経験があったからみたいですね。私自身も、子どもの頃は遊びの道具を自分で考えて用意していました。自分で考えて遊びをつくりだしていく方がおもしろいと思うので、子ども達にはそうさせています。


嘉穂劇場の回り舞台 長男のことで、長くなってしまいました。次男のことについては、次回にお知らせしますね。

(いりちゃん)

投稿者 Kosodate : 2009年07月21日 14:20

コメント

色遣いがまたとてもステキな作品ですね★

いろんな人が見えるのもいいですね。左右対称になっているのが多いのも、何かあるんでしょうか?
心理学の先生に聞いても面白いことがわかりそうですが、まず母目線で見ても、「ステキ!!★」です。

投稿者 ぱーる : 2009年07月28日 11:55



初めまして。
うちも小5と小2なので、同じ位のお子さんがあるお母さんのコラムって嬉しいです。
それにしても、長男さんすごいですね!回り舞台つき嘉穂劇場ですかぁ。ちゃんと回る所がまたすごい。川渡り神幸祭の山車もテレビで見たのとそっくりです。
頭を思いっきり使って遊んでいるんだろうな。

投稿者 はっちゃん : 2009年08月01日 17:31



☆ぱーるさんへ
コメントありがとうございます。
長男は、つみきで遊び始めたので、大きくになるにつれてものを対照的にとらえるようになったのではないかと思います。
長男の発想には、大人の私でも「えっ!」と驚かせられることがよくあるんですよ!
「ステキ!」と言われて、長男は照れてました。

投稿者 いりちゃん : 2009年08月01日 22:59



☆はっちゃん、
コメントありがとうございます。
長男の発想には、親ながらびっくりさせられます。
しくみや装置が大好きなので、レゴで動くものばかり作ってます。
考えて作ってるときは、「頭のしわが増えたね!」と言って褒めてました。
変な褒め方ですね・・・・。

投稿者 いりちゃん : 2009年08月01日 23:07



コメントしてください




保存しますか?


Copyright© 2005 Fukuoka Prefecture. All Right Reserved.